(出典 m.media-amazon.com)



1 リゲル(大阪府) [US] :2025/05/12(月) 11:22:50.83 ID:/Fla3eIy0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
Linuxカーネル、i486や一部586のCPUサポートを打ち切りへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/905522f2f1cd92682df4f125ea11ee6d1a2aa341




2 リゲル(大阪府) [US] :2025/05/12(月) 11:23:35.05 ID:/Fla3eIy0 BE:323057825-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
Linuxの最新カーネルにおいて、Intel 486や一部(原文では早期の)586プロセッサに対するサポートが打ち切られる見込み。
4月25日にIngo Molnar氏がLinuxカーネル開発コミュニティに対する投稿で明らかとなった。

 これは、そもそも古い32bit CPUで最新のカーネルを使うユーザーが少ないという現状を踏まえたもの。
Linuxの第一人者でもあるLinus Torvalds氏も最近、
「i486のサポートを放棄する時期が来たという実感がある。
(対応するために発生する)問題に対する対処する労力を1秒でもかける正当な理由が見当たらない」とコメントしている。

22 ポラリス(ジパング) [US] :2025/05/12(月) 12:22:55.71 ID:GKbUcmBu0
>>2
むしろ今までサポートしてくれてありがとうだわw

3 プレアデス星団(ジパング) [CA] :2025/05/12(月) 11:24:42.91 ID:j96kbohm0
30年前のCPUだろ

34 レグルス(茸) [TR] :2025/05/12(月) 14:33:53.02 ID:/nTUFZeY0
>>3
Pentiumの計算ミスで交換して貰った記憶ガガガ🤖

4 ケレス(茸) [CN] :2025/05/12(月) 11:24:51.57 ID:2sPb+/3w0
オフラインならサポート不要だし残当

9 熱的死(奈良県) [ニダ] :2025/05/12(月) 11:34:33.13 ID:M/w+f7kn0
もう要らんだろ

10 フォボス(茸) [ニダ] :2025/05/12(月) 11:37:05.43 ID:cZ3bcUc50
セレロン的扱いにされたペンちゃん

17 ベラトリックス(東京都) [EU] :2025/05/12(月) 11:56:51.73 ID:4eHxMBlT0
サポートて何やと思うが
あたらしいカーネルでは対応しないってことかな

18 ベラトリックス(東京都) [EU] :2025/05/12(月) 11:57:49.79 ID:4eHxMBlT0
そんなの使ってるやつが最新カーネル入れたりするとは思えんしな

28 ベスタ(みょ) [BR] :2025/05/12(月) 13:38:08.44 ID:+yAr/Anf0
メインメモリ32MBで大容量と言われてた時代か

32 ミラ(ジパング) [EU] :2025/05/12(月) 14:31:34.55 ID:KRQ8K2z90
実機がないからテストできないだろうしな。

33 パラス(福島県) [US] :2025/05/12(月) 14:32:17.74 ID:ZR1rWcrR0
Windowsの切り捨てに比べればよう頑張ったと言う他ない