(出典 www.pref.osaka.lg.jp)



1 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/04/18(金) 14:36:42.70 ID:lxz8ZZ+K0● BE:255920271-PLT(13321)
sssp://img.5ch.net/ico/fusagiko_2.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1a188363f450911b50fcfdfea9e915824689c71?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250418&ctg=dom&bt=tw_up
大阪・関西万博 来場者が増加傾向 きょうにも50万人達成へ




3 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2025/04/18(金) 14:38:30.42 ID:q2cU6Edb0
良かったな
じゃあ俺が行かなくてもいいな

5 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2025/04/18(金) 14:39:02.14 ID:KuPNMhkt0
週末とは打って変わって晴れたしあったかくなってきたからな
今日なんて暑いくらいだ

7 名無しさん@涙目です。(徳島県) [EU] :2025/04/18(金) 14:41:49.21 ID:WjeVQdQ+0
各国のパビリオンに興味が出てきた
便所とか屋根とかどうでもいい

8 名無しさん@涙目です。(庭) [PH] :2025/04/18(金) 14:41:54.15 ID:q7wy/VNz0
> 関係者を含む

13 警備員[Lv.65][苗](庭) [ニダ] :2025/04/18(金) 14:44:23.55 ID:jsZD1GMz0
祭りじゃ祭りじゃ

14 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] :2025/04/18(金) 14:44:30.28 ID:j/Ljj4m30
めっちゃ賑わってんな
大成功だわ

16 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/04/18(金) 14:45:17.13 ID:RbjCNpTv0
本番はGW
ここで盛り上がれば成功したも同然

20 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] :2025/04/18(金) 14:47:36.74 ID:j/Ljj4m30
ライブカメラで見てると
来場者みんながほんと楽しそうにしてる
早く行きたくなってきた

24 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR] :2025/04/18(金) 14:50:17.05 ID:21cjXcKB0
五日間のトータルが420,000人位みたいだから
半年間内に1500-2000万人くらいの着地となるんじゃないかな

これからEXPO1970の6,000万人台よりは減るけどそれなりの印象

30 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/04/18(金) 14:55:14.74 ID:6suushKB0
>>24
平日の平均はそんなもんだろうけどゴールデンウィークや夏季休暇にはブーストかかるだろ

39 名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ] :2025/04/18(金) 15:01:08.38 ID:YibQiDBx0
むしろ連休で20万人とか25万人来ちゃっても大丈夫なのかね

54 名無しさん@涙目です。(光) [ES] :2025/04/18(金) 15:07:06.99 ID:qwHFFfrq0
>>39
愛・地球博だって大丈夫だったんだし大丈夫だろ
初日と違ってパビリオン巡るのに深夜から並ぶ層もいりゃ昼、夜から入場する層もいる訳だし

60 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] :2025/04/18(金) 15:08:12.92 ID:chtwgbk60
無料で行ける地元の子どもたちが羨ましいね
USJと違って今年しか行けない場所だしマスゴミに騙されずに気軽に行くがよろしい

78 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/04/18(金) 15:12:48.98 ID:gDsTP88F0
目標は関係者抜いて平均15万人ちゃうの?

83 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/04/18(金) 15:15:58.56 ID:HZJVCcNj0
なんか元気でだして笑う