1 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] :2025/04/14(月) 17:00:18.87 ID:ien53y3L0● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
熱いものを熱いうちに食べる日本人にびっくり!
 俳優として日本のドラマやテレビCMに多数出演している、イタリア出身のエドアルド・スフェッレッラさん。日本で生活し始めて、
もうすぐ丸2年になりますが、移住当初は動物性の食品を一切食べない主義だったことから、食事にとても苦労したそうです。

 また、食文化の違いに戸惑ったことも多々ありました。とくに驚いたのは、日本人が熱々の食べ物を好むことだったといいます。

「日本人は、料理が熱いうちに食べますよね。それにズズッと音を立てて食べます。イタリア人は猫舌で、熱いものは食べません。また、
食べるときに音を出すのは、イタリアでは良くないマナーだといわれています」

 エドアルドさんは、日本での暮らしになじんでいくなかで、食べられるものが徐々に増えていきました。
そして「今では熱いものを食べるときに音を立てるようになりました」と笑います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae74f75c7c73b77999a1eadb0a7cf38a2922ffce




2 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/04/14(月) 17:01:52.26 ID:wzqQMieW0
さめてチーズ固まったピザ食うのかよ

3 名無しさん@涙目です。(みょ) [PL] :2025/04/14(月) 17:01:55.26 ID:lYXKCzaj0
スパゲッティは手摑みがマナーですね

4 名無しさん@涙目です。(新日本) [VE] :2025/04/14(月) 17:02:11.74 ID:xeQvgmsr0
え?冷や飯食べてるの?

6 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2025/04/14(月) 17:02:15.87 ID:cOf4pc0e0
飯ってほとんどは熱々の時が一番美味しくてあとは味が落ちる一方だろ

69 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] :2025/04/14(月) 17:15:57.62 ID:C4sapS690
>>6
熱すぎると味は分からない
試しに常温か少し温かいくらいの白飯を食べてみると違いがわかる

11 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2025/04/14(月) 17:03:15.66 ID:cOf4pc0e0
うどんもカレーも冷めてから食うんかな

56 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/04/14(月) 17:12:50.43 ID:DcY7Oynt0
>>11
カレーは冷めたほうがうまいと感じるときある

16 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2025/04/14(月) 17:04:55.41 ID:iJFFifvX0
ピザやスパゲッティも?

33 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/04/14(月) 17:07:15.62 ID:q0DhWzk30
わざわざ冷めるの待って食うのかよ

43 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2025/04/14(月) 17:09:02.88 ID:6g4my1fZ0
だって寒いんだもん

63 警備員[Lv.8][新芽](日本のどこか) [US] :2025/04/14(月) 17:14:46.50 ID:jLeLs2+t0
熱いもの食べるのなんか日本だけちゃうやろ
なんで日本独自みたいに思ったんやろか?

86 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] :2025/04/14(月) 17:21:03.85 ID:q5NVgeoC0
日本以上に中国が熱さにこだわってるよね
そもそも何にしても自国がスタンダードだと思うなよって話だろ

89 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] :2025/04/14(月) 17:21:39.17 ID:FVj/ZNfN0
俺も熱々嫌い

93 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] :2025/04/14(月) 17:23:57.98 ID:1CfrnrFE0
わかるわこれ
クソ熱い状態で食っても味覚ではなく痛覚が勝つから美味しくない
冷めた状態とか極端な話ではなく適温というのがあるのは事実