(出典 sposuru.com)



1 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] :2025/03/18(火) 22:10:25.39 ID:D0Z66snY0● BE:784885787-PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
野球
ソフトボール投げ 最低でも90M以上
飛んでくる球を正確に打ち返す技術
走力 飛んできた球の正確な捕球及び送球
サインの暗記 かつそれを的確に実行する技量

サッカー
デカい球をただ足で蹴るだけ

そりゃ今の子は野球やりたくても無理だよ
運動神経や身体能力が圧倒的に優れていないと
サッカーならカスみたいな連中でも
「あ、俺でもやれそう」って思うよね


「高校野球は好きですか」選手宣誓の市和歌山・川辺謙信主将…野球人口の減少に触れ、改めて問いかけ
第97回選抜高校野球大会が開幕した18日、開会式の選手宣誓で、市和歌山(和歌山)の
川辺謙信主将は未来へ向けたメッセージを伝えた。「野球人口が減少する中、高校野球は新たな時代に向かい、歩み始めています」
と野球界の課題を踏まえ、「高校野球をさらに魅力あるものに発展させ、つないでいく」と誓った。(遠藤花乃、東川直央)

 やや緊張した面持ちで壇上に立った川辺主将は野球人口の減少に触れた後、宣誓では珍しく、
「ここで改めて問います。皆さん、高校野球は好きですか」と呼びかけた。
その後、自ら「私たちは高校野球が大好きです」と答えた。
最後に「支えてくれた人たちへの感謝を胸に、全力でプレーすることを誓います」と述べ、大きな拍手を浴びた。

 日本高校野球連盟によると、全国の加盟校は2005年の4253校をピークに減少し、
24年は3798校に。同時期の部員数は約16万5000人から約12万7000人となった。
人口減やスポーツ人気の多様化などが原因とみられる。自身も小中学生時代に所属した
チームの指導者から、入ってくる子どもが減っていると聞いていたという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0de64e323eec35004820b04a29d668717d3487e




3 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/18(火) 22:15:26.01 ID:3jPOYpQk0
いや子供が半減したからだろ

5 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/18(火) 22:19:02.75 ID:d4LgumQ20
ブラジルでさえサッカーは弱体化しているがな…
かといって野球がうまくなっているわけでもないようだが

7 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/18(火) 22:22:12.50 ID:/cBoofG50
人数足りないとは思う
試合すら出来ない
今は複数の小学校合同でさらに女子入れないと揃わない

11 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/18(火) 22:24:59.88 ID:bC5fL0sz0
>>7
部活動特有のいじめとか減りそうじゃん

36 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/18(火) 22:43:34.63 ID:/cBoofG50
>>11
そのメリットは確かにありそう

8 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] :2025/03/18(火) 22:22:40.86 ID:8kAzFoaJ0
10年くらい前には錦織選手の活躍のせいで
優秀な子供がみんなテニスに流れたって
野球部の顧問が泣いていたな

25 名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ] :2025/03/18(火) 22:31:11.17 ID:KEfEEd9x0
>>8
単純に若年人口が減ったからだよ

10 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/18(火) 22:23:54.26 ID:bC5fL0sz0
貧困化が大きいだろ
野球は用具揃えるの大変だしな

14 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] :2025/03/18(火) 22:27:03.67 ID:CQYPvmpA0
まあまともに遊ぼうとしたら最低限相手のところに投げる技術とゴロやフライ程度ならとる能力はいるな
サッカーは全員が下手くそでもゲームは成立する

16 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] :2025/03/18(火) 22:27:08.28 ID:DLrMuAQP0
野球はフィジカルだけやなくて頭良くないとまともなプレーにならんし道具に金かかるしでハードルめちゃくちゃ高い

17 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/18(火) 22:28:33.89 ID:bC5fL0sz0
>>16
今のスポーツは選手に考えてトレーニングさせてるよな
YouTubeもあるから環境恵まれてるけど少子化だけが残念

19 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP] :2025/03/18(火) 22:28:54.03 ID:in1Doevz0
サッカーは走るからやきうより体力必要よ

21 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2025/03/18(火) 22:30:00.34 ID:9WbX42uZ0
野球ってヒマな時間多いけど飽きないのかね…

22 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] :2025/03/18(火) 22:30:07.02 ID:bTD7Ntjw0
スポーツテストの平均の数値は野球人気があった平成より今の方が高いんだけど

26 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2025/03/18(火) 22:31:26.31 ID:xt5pFcjD0
>>22
平成初期は兎跳びとかやらせてたからな

29 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU] :2025/03/18(火) 22:33:36.33 ID:erG6MWeV0
少子化で分母が減りまくってるんだからどんな分野も人が減るのは当たり前の話

31 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] :2025/03/18(火) 22:34:13.87 ID:873yxE2p0
なんか 野球少年ってかっこいいイメージない
サッカー少年だとかっこよさそうだけど
最初の入り口って意外と動機不純なものだからさ その辺りじゃない

41 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/03/18(火) 22:48:04.41 ID:MH+wqNFE0
>>31
いや逆だろ
サッカー少年ってヒョロヒョロのモヤシみたいなのしかいないがプロになると格好良くなる
野球少年は厳しい規律で礼儀正しく爽やかな感じだけどプロになるとダサくなるイメージ

39 名無しさん@涙目です。(光) [DE] :2025/03/18(火) 22:45:30.46 ID:ENl3s4Ny0
野球部はモテないじゃん
サッカーやるほうがモテる

43 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] :2025/03/18(火) 22:48:15.54 ID:ZPij800u0
スポ少の弁当や送迎や手伝いが大変過ぎて理不尽だからだろ
親がとことん金も時間も注ぎ込まないと成り立たないのに、監督とかは昭和脳で時代遅れのハラスメント

だからそういうのが少ない水泳とかに流れてる

68 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT] :2025/03/18(火) 23:21:50.18 ID:Ez6cE8KH0
>>43
地元のバスケの集まりで全く同じ状況を体験で垣間見て、ぞっとした事あるわ。

体験参加の沢山の親の前で、中年親父の監督が超偉そうにふんぞり返って指示だしてて笑った。配下の親とかもキビキビ下働きに邁進してたわ。

気持ち悪い団体て結構まだまだあるね。

70 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] :2025/03/18(火) 23:23:40.74 ID:HyNNu2ns0
>>43
いやーでもそれは多分メジャースポーツになったらそういうのになっちゃうと思うよ
サッカーだってメジャーになるにつれスポコンパワハラ的な指導やいじめが増えたし

54 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/03/18(火) 23:03:41.91 ID:CvQZLKh00
野球でもサッカーでも下級生は球拾いとか馬鹿らしくて辞めた

57 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] :2025/03/18(火) 23:09:37.39 ID:yCGF8GWR0
野球は坊主でダサいってイメージがついた

60 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ID] :2025/03/18(火) 23:11:49.33 ID:kNLwqfmR0
野球は順番待ちが長すぎるのでやる分には最高につまらんが
見る分にはダラダラ見て盛り上がってる時だけ真剣に見ればいいので見るスポーツとしては最高

61 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/03/18(火) 23:13:11.59 ID:vkjC3OFv0
>>60
分かる
酒飲んでダラダラ見るには丁度良いんだよな

66 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] :2025/03/18(火) 23:20:22.66 ID:HyNNu2ns0
最近サッカーの方が体格いい選手増えてきたね逆に高校野球の強豪校の選手が小柄になってきてる

69 名無しさん@涙目です。(茸) [ES] :2025/03/18(火) 23:22:18.83 ID:HyNNu2ns0
あと野球にも言えるが海外に流出が多くて国内リーグが空洞化するのもな
やっぱり自国のリーグでいい選手を観れないと身近に感じられなくなるよ
海外行っちゃったら観に行ける機会が激減する

82 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/03/18(火) 23:51:21.91 ID:Er0UYATc0
野球の方がサッカーより金がかかる

86 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/03/18(火) 23:57:26.34 ID:vkjC3OFv0
サッカーはヘディングが良くないと聞く
頭に衝撃受けないスポーツが良いよな

91 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [SE] :2025/03/19(水) 00:03:32.59 ID:vJvXD2mw0
野球は時間長杉
今時タイパ悪い