1 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2025/03/17(月) 09:27:58.33 ID:0ocjC9yw0● BE:659060378-BRZ(11000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
トヨタ自動車と中国・広州汽車集団の合弁会社「広汽トヨタ」は3月6日、
新型スマート電気自動車(EV)「鉑智3X(bZ3X)」を発売した。
多目的スポーツ車(SUV)タイプで、
販売価格は10万9800~15万9800元(約220万~320万円)。
トヨタが劣勢の中国市場で反転攻勢をかけるカギになるとみられる。
bZ3Xの自動運転版は14万9800元(約300万円)からで、
中国の自動運転スタートアップ
Momenta(モメンタ)の運転支援システム「Momenta 5.0」と
米NVIDIA(エヌビディア)の自動運転向けチップ「Orin-X」を搭載。
LiDAR1基とカメラ11個、超音波レーダー12個、ミリ波レーダー3個、
計27個のセンサーを備え、マップレスの自動運転や
自動駐車など25種類の自動運転支援機能を実現する。
画像

(出典 36krjp-1316517779.cos.ap-tokyo.myqcloud.com)
2

(出典 q0.itc.cn)
https://36kr.jp/333591/
トヨタ自動車と中国・広州汽車集団の合弁会社「広汽トヨタ」は3月6日、
新型スマート電気自動車(EV)「鉑智3X(bZ3X)」を発売した。
多目的スポーツ車(SUV)タイプで、
販売価格は10万9800~15万9800元(約220万~320万円)。
トヨタが劣勢の中国市場で反転攻勢をかけるカギになるとみられる。
bZ3Xの自動運転版は14万9800元(約300万円)からで、
中国の自動運転スタートアップ
Momenta(モメンタ)の運転支援システム「Momenta 5.0」と
米NVIDIA(エヌビディア)の自動運転向けチップ「Orin-X」を搭載。
LiDAR1基とカメラ11個、超音波レーダー12個、ミリ波レーダー3個、
計27個のセンサーを備え、マップレスの自動運転や
自動駐車など25種類の自動運転支援機能を実現する。
画像

(出典 36krjp-1316517779.cos.ap-tokyo.myqcloud.com)
2

(出典 q0.itc.cn)
https://36kr.jp/333591/
27 名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA] :2025/03/17(月) 09:46:37.07 ID:KMw4L45o0
64 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/17(月) 10:41:27.04 ID:w5HxeLbU0
>>1
NVIDIA使ってんのか。日本のちょっといい軽自動車よりも安い価格はどーしてなの?
NVIDIA使ってんのか。日本のちょっといい軽自動車よりも安い価格はどーしてなの?
67 名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT] :2025/03/17(月) 10:43:45.92 ID:NuLRLOwi0
>>64
中国メーカーが設計製造してるから
中国メーカーが設計製造してるから
71 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/17(月) 10:52:38.90 ID:MR2F9ggj0
>>1
噂の小糸製作所のLiDARか?
噂の小糸製作所のLiDARか?
74 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] :2025/03/17(月) 10:55:49.47 ID:Jy4flva/0
>>1
オフロード性能無いのに無駄にデカいタイヤ
フロントもサイドもガラス面の高さ方向が足りず運転時に視認性が悪い腰高デザイン
もうSUVってウンザリなんだけどクルマに興味がない奴らはまだこういうの好きなん?
オフロード性能無いのに無駄にデカいタイヤ
フロントもサイドもガラス面の高さ方向が足りず運転時に視認性が悪い腰高デザイン
もうSUVってウンザリなんだけどクルマに興味がない奴らはまだこういうの好きなん?
90 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2025/03/17(月) 12:30:37.40 ID:Zi+QWSZu0
>>74
ハリアーハイブリッド買っちゃいますた
ハリアーハイブリッド買っちゃいますた
7 警備員[Lv.37][苗](岐阜県) [US] :2025/03/17(月) 09:29:47.05 ID:25V9dpEj0
欲しいな
8 名無しさん@涙目です。(長崎県) [US] :2025/03/17(月) 09:29:58.98 ID:pxKgMCbU0
日本でも早く売れ
14 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH] :2025/03/17(月) 09:34:44.40 ID:tw7YBb6P0
自動運転300万のトヨタEVかよ
やっすいなあ
やっすいなあ
15 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2025/03/17(月) 09:35:53.56 ID:0ocjC9yw0 BE:659060378-BRZ(10000)
24 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/17(月) 09:40:24.82 ID:NrE6Xqk80
>>15
クーペとかあの辺をSUVにしただけにしか見えない
鼻の下を伸ばして雪かきでもすんの?
クーペとかあの辺をSUVにしただけにしか見えない
鼻の下を伸ばして雪かきでもすんの?
16 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/03/17(月) 09:36:02.12 ID:tCQxOXpm0
トヨタ車のヘッドライトなんでこんなにダサいのを多用してるん?
35 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2025/03/17(月) 09:51:05.88 ID:T2od0wdy0
>>16
ヘッドライトの体積減らせるから
ヘッドライトの体積減らせるから
17 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2025/03/17(月) 09:36:57.32 ID:0ocjC9yw0 BE:659060378-BRZ(10000)
99 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] :2025/03/17(月) 14:17:15.95 ID:QznjQ9BE0
>>17
後席が広いなら買ってもいい
後席が広いなら買ってもいい
22 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/17(月) 09:38:40.90 ID:ioXNMokS0
自動運転は国が責任持ってくれるんだろうな中国は
25 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] :2025/03/17(月) 09:44:29.37 ID:vbbTHepu0
日本全国の各家庭に電線引っ張って電気供給していることを考えれば充電設備なんて容易に構築できる
インフラさえすぐに整うEVは最強だ
水素とは違うな
インフラさえすぐに整うEVは最強だ
水素とは違うな
28 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/17(月) 09:46:42.96 ID:NrE6Xqk80
>>25
あほか
戸建てが多い地方や都市周辺は人が減り
貧困層は都市部近くの集合住宅
EVなんて過疎地域の老人が消えるまでのつなぎみたいな足で終わる
あほか
戸建てが多い地方や都市周辺は人が減り
貧困層は都市部近くの集合住宅
EVなんて過疎地域の老人が消えるまでのつなぎみたいな足で終わる
86 警備員[Lv.4][新芽](庭) [BR] :2025/03/17(月) 12:12:24.25 ID:8voeHW910
>>28
最近建ったマンションならともかく古いマンションだと駐車場に充電設備とか無さそうだしな
自宅で充電出来るような環境じゃないとEVは難しいからどこかで需要が頭打ちになる
最近建ったマンションならともかく古いマンションだと駐車場に充電設備とか無さそうだしな
自宅で充電出来るような環境じゃないとEVは難しいからどこかで需要が頭打ちになる
30 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2025/03/17(月) 09:48:28.12 ID:0ocjC9yw0 BE:659060378-BRZ(10000)
32 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/17(月) 09:49:07.37 ID:NrE6Xqk80
>>30
いかにもって内装やな
中国って左ハンドルなのね
いかにもって内装やな
中国って左ハンドルなのね
59 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/03/17(月) 10:21:40.13 ID:Ex4ZI0uR0
>>32
右ハンドルは、日本、イギリス、オーストラリアぐらい
右ハンドルは、日本、イギリス、オーストラリアぐらい
76 名無し(ジパング) [US] :2025/03/17(月) 10:58:27.90 ID:poUhW04U0
>>59
インドもな
インドもな
33 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [JP] :2025/03/17(月) 09:49:47.90 ID:qUptbrKt0
未だにEVとかしょーもないものを
強制的にEVを買わされる独裁者国家中国 以外で普及すると思ってる
能天気なアホウはまさか居ないよな?w
強制的にEVを買わされる独裁者国家中国 以外で普及すると思ってる
能天気なアホウはまさか居ないよな?w
37 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/17(月) 09:51:53.64 ID:NrE6Xqk80
>>33
中国でもEVのバッテリーを交換ステーションで丸ごと交換する
タイプの運用してるところあってあれが普及すればマシかも
しれないけどねえってレベルだしなあ
中国でもEVのバッテリーを交換ステーションで丸ごと交換する
タイプの運用してるところあってあれが普及すればマシかも
しれないけどねえってレベルだしなあ
39 名無しさん@涙目です。(茸) [FI] :2025/03/17(月) 09:55:27.11 ID:UJcbfFqT0
>>37
交換式はほぼ失敗と言われてるらしい
人力で交換できるくらい小さくならんと無理だろうな
交換式はほぼ失敗と言われてるらしい
人力で交換できるくらい小さくならんと無理だろうな
36 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] :2025/03/17(月) 09:51:16.90 ID:kXmXXcOm0
車の税金高いからね。補助金モリモリのEV買って元を取らないと
43 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2025/03/17(月) 10:02:57.49 ID:3GUDYVJa0
しっかり情報収集してるトヨタが本気出すんだからEVの時代が来るってことよ
45 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/17(月) 10:04:31.90 ID:iFYxOY0r0
>>43
来たら買います
来たら買います
50 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/17(月) 10:08:17.39 ID:NrE6Xqk80
>>43
EVは完全否定はせんよ
リチウムバッテリーは色々難あるけど
燃料電池とか上手くいけば燃料補充は楽になるしで
EVは完全否定はせんよ
リチウムバッテリーは色々難あるけど
燃料電池とか上手くいけば燃料補充は楽になるしで
66 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/03/17(月) 10:43:36.55 ID:6++KNo/r0
>>50
それ水素自動車
それ水素自動車
52 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/03/17(月) 10:09:09.17 ID:iFYxOY0r0
EVの時代が来てからでいいよ
トヨタは昔からそういう会社
あとから来て油揚げかっさらう
たまたま先に当たってしまったプリウスの方が例外
トヨタは昔からそういう会社
あとから来て油揚げかっさらう
たまたま先に当たってしまったプリウスの方が例外
63 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] :2025/03/17(月) 10:39:08.32 ID:Vuv0QYbn0
自動販売機でEVの電源チャージできるようにすればある程度は普及するのでは?
日本には自販機たくさんあるから、自販機+充電ステーションを開発して作ればいいと思う
日本には自販機たくさんあるから、自販機+充電ステーションを開発して作ればいいと思う
75 名無し(ジパング) [US] :2025/03/17(月) 10:55:50.87 ID:poUhW04U0
>>63
イギリスじゃ街灯をEVの充電機にしてるけど
故障しまくるし、駐車スペース問題もあるし
いいトコ無いそうだぞ😔
イギリスじゃ街灯をEVの充電機にしてるけど
故障しまくるし、駐車スペース問題もあるし
いいトコ無いそうだぞ😔
96 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH] :2025/03/17(月) 13:43:40.35 ID:tw7YBb6P0
>>75
外灯のLEDって6wとか9wとか20wだしな
外灯のLEDって6wとか9wとか20wだしな
79 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2025/03/17(月) 11:11:06.58 ID:3mA/YjWN0
これ日本で300万以内ならバカ売れ
81 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] :2025/03/17(月) 11:31:34.04 ID:C9LhWUc10
このままの価格で日本でも売ってくれれば買う
88 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA] :2025/03/17(月) 12:19:32.03 ID:k/6G5nMu0
日本の車丸っこくて、中国は角ばってるな
コメントする