(出典 blogger.googleusercontent.com)



1 もん様(みかか) [ニダ] :2025/03/12(水) 04:52:14.98 ID:ERtkYjF20● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
山口 今は自炊をする理由が、歴史上でも最も弱い時代だとも思うんです。日本では外食が安いし、コンビニで買えるお惣菜もどんどん美味しくなっています。

 佐々木 もはや「料理」という言葉に、確定申告ぐらい重たい響きがあるかもしれません。「料理とか……します?」と恐る恐る聞いたり。

 山口 日本は現在、ひとり暮らしが世帯全体の約4割を占めているんですよね(令和2年国勢調査・世帯の状況/総務省統計局)。私だって自分ひとりのためには、手間がかかるオムライスは作りません。自分ひとりのためにオムライスを作れるのは、オムライスが本当に大好きな人ですよ。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd23130848e5535d8e5279f6759c693bfc602d5&preview=auto




86 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH] :2025/03/12(水) 05:32:06.69 ID:IOqhkWwa0
>>1
素人料理で見様見真似は失敗するからなw
マジで不味いわw

2 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2025/03/12(水) 04:54:09.39 ID:IReD3E6m0
ただ料理しないと頭がどんどん劣化する

3 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/12(水) 04:55:53.87 ID:8OCpuwaW0
オムライスが手間?煮物とかではなく?

5 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/12(水) 04:57:25.86 ID:ap7WK7+n0
>>3
めっちゃ手間やで
まず材料揃えからやで(´・ω・`)
ご飯を炊く、材料を切る、調味料も要る

36 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] :2025/03/12(水) 05:14:34.10 ID:SQjrIe7y0
>>3
煮物の方が簡単
野菜を切って煮るだけ

62 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/03/12(水) 05:25:43.12 ID:cD/jpXuf0
>>3
煮物とオムライスやと煮物のほうが圧倒的に手間かからん

6 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] :2025/03/12(水) 04:57:37.73 ID:h1L6GV1p0
都市部だとこのスレタイの説にも一理あるけど
郊外や地方都市、田舎町や過疎地なんかに住んでる人にとってはとんでもない話だよ
まず近所に外食する店がない、あっても選択肢が少ないって人が多いだろ

9 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/12(水) 04:58:42.29 ID:ap7WK7+n0
>>6
今時あんのか?そんな僻地

8 名無しさん@涙目です。(東京都) [KZ] :2025/03/12(水) 04:57:50.24 ID:ahKZTQ220
オレならオムライスなんか残った米で10-15分で作れる
ただ、玉ねぎとか野菜はいいんだが鶏肉とかちょっとだけ使うとかが面倒

12 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/12(水) 04:59:22.29 ID:8OCpuwaW0
>>8
だよな
オムライスなんて簡単も簡単な時短料理なのに

67 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/03/12(水) 05:27:11.43 ID:cD/jpXuf0
79 名無しさん@涙目です。(東京都) [KZ] :2025/03/12(水) 05:29:27.29 ID:ahKZTQ220
>>67
業スー商品は当たり外れがあるんだよなー

91 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] :2025/03/12(水) 05:33:22.77 ID:SQjrIe7y0
>>67
これ500円くらいよね今はもっと値上がりしたのかな

11 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/12(水) 04:59:18.62 ID:Ac3ttkXa0
シンプルに外食は高い
ファミレスで普通に値段気にせず食ったら2000円してしまう
味の問題では無いな
あと外食は塩分と油が多すぎる

15 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/12(水) 05:00:30.00 ID:Ac3ttkXa0
金が無い時は家で納豆とか玄米とか食って健康そのものになる
金があると外食増えてあすけんの女に怒られる

18 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/12(水) 05:02:12.73 ID:Ac3ttkXa0
QOL上げて節約するにはでかい「冷凍庫」必須だと思う

冷蔵庫しかないと確実に野菜とか食材を余らせる
なんで冷凍室ってあんなに小さいんだよアホかと

22 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] :2025/03/12(水) 05:04:48.97 ID:h1L6GV1p0
>>18
仕事忙しかったり近所にスーパーなかったりで小まめに買い物行けないとそうなるよね

21 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] :2025/03/12(水) 05:04:37.29 ID:O5rG+a/b0
ベルーナグルメの冷凍総菜の宅配頼んでみようかと思うがなんかメニューが年寄り臭いんだよね
ナッシュは送料かかるし

23 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/12(水) 05:05:27.29 ID:Ac3ttkXa0
>>21
ミールタイムでググれ
ナッシュとか情弱専用

プロはミールタイムおかず多め
ガチ最強

24 名無しさん@涙目です。(茸) [PL] :2025/03/12(水) 05:07:01.11 ID:I3J9cWjz0
オムライスなんて、鶏肉と玉ねぎがあれば作れるだろ。
どんだけメンドくさがりな女だ
ウンコしてケツを拭くのも面倒なのか

26 名無しさん@涙目です。(東京都) [KZ] :2025/03/12(水) 05:07:36.41 ID:ahKZTQ220
>>24
面倒だからウォシュレットなんやろ

31 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2025/03/12(水) 05:11:05.16 ID:DjxuWCdM0
>>24
わざわざオムライスにするのめんどくさい
チャーハンとオムレツじゃいかんのか
薄焼き卵で包むのにこだわりがあるのか?
それとも上に乗せてふわっと割るのが大事なのか?

そこでひと手間かけてオムライス作るのはやっぱり
「オムライスが本当に好きな人」
だろう

27 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/03/12(水) 05:09:05.02 ID:Sp3+tYKo0
実際に自炊してみると、外食の味再現しようとすると調味料とか油の量が尋常じゃないことがわかる

30 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] :2025/03/12(水) 05:10:48.85 ID:OUqP1FX30
当たり前
自炊したいやつはドカ食いしたい馬鹿か異常な料理マニア

42 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] :2025/03/12(水) 05:17:23.79 ID:SQjrIe7y0
>>30
自炊と料理はイコールではないと思う
ご飯だけは炊いておかずはレトルトや缶詰めでも自炊

35 名無しさん@涙目です。(みかか) [ES] :2025/03/12(水) 05:13:34.10 ID:c7Tqw0VL0
卵と鶏肉と玉ねぎがあって
自分だけのためにオムライスにしないわ
親子丼の方が早いのでそっちにするかな

チキンライス作って、容器によけてフライパン洗って乾かしてまた加熱して卵とかめんどい
その容器も洗わなきゃいけないし

41 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] :2025/03/12(水) 05:17:13.91 ID:fG1+OXqI0
>>35
フライパンもう一個買えよ

44 名無しさん@涙目です。(みかか) [ES] :2025/03/12(水) 05:19:32.46 ID:c7Tqw0VL0
だいたい親子丼も面倒くさい
鶏肉と玉ねぎ塩コショウで炒めて食うかな

卵は使わず、野菜だけでもう一品欲しい
モヤシレンチンしてポン酢とか

54 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] :2025/03/12(水) 05:23:45.10 ID:h1L6GV1p0
>>44
そこまで手抜きすると餌に近くなってしまい精神衛生的に良くない気がするw

46 名無しさん@涙目です。(東京都) [KZ] :2025/03/12(水) 05:20:00.82 ID:ahKZTQ220
節約のための人もいるだろうし自分好みにしたいという人もいるかな
自分は後者だがまぁ自己満足やね 健康事由を唱えてる人も自分的には自己満足の域だと思う

48 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2025/03/12(水) 05:20:26.82 ID:hsbafHAe0
外食は普通に高い
何言ってんだか

53 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/03/12(水) 05:23:16.27 ID:SjouwzIO0
洗い物しなくていいのはデカい

64 名無しさん@涙目です。(東京都) [HK] :2025/03/12(水) 05:26:24.30 ID:9/6mRm/60
外食や出来合いの惣菜はみんな味が濃いのよ
なぜなら塩分は食欲を刺激するので、簡単に美味しい物を作りたければ味付けを濃くするのが正解だから
でもそれは食う人の健康のことなど考えてないから出来る事で、家庭料理と店の差
それに外食だと野菜やタンパク質を十分に摂りにくい

77 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] :2025/03/12(水) 05:29:00.33 ID:P/OeWjFS0
一人分作るってのが大変なんよな
材料余っちゃうから同じ物作るかそのまま腐らせちゃうかだったわ
時間ある人なら色々出来るんだろうけど

81 名無しさん@涙目です。(東京都) [KZ] :2025/03/12(水) 05:30:24.71 ID:ahKZTQ220
>>77
それな
学生時代に自炊を放棄した理由
学食とか社食とか定食屋とか便利なもんあるしな

89 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] :2025/03/12(水) 05:32:44.75 ID:fZUwUnxK0
>>77
何を作るかじゃなく、ある食材で作れるメニユーを作るんだよ
例えばジャガイモを買ったらそれを使うメニューを考える
そうすれば食材を余らせることなどありえない
ブロッコリーを安くで手に入れたら小分けして冷凍しておいて、使いたい時にすぐ使えるようにしておく