1 名無しさん@涙目です。(秋田県) [US] :2025/03/11(火) 21:41:06.49 ID:3XjHfua00● BE:194767121-PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
一人暮らしの食費が「6万円」なのですがあと「2万円」は減らしたいです。いい方法はありますか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef36a92ce7ec7a0d705f20fc19d77198f3e93f42
一人暮らしの食費が「6万円」なのですがあと「2万円」は減らしたいです。いい方法はありますか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef36a92ce7ec7a0d705f20fc19d77198f3e93f42
31 名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] :2025/03/11(火) 21:55:49.43 ID:Xs9XeDEE0
>>1
メンマやめろ
メンマやめろ
72 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] :2025/03/11(火) 22:19:14.74 ID:c3LVOmXU0
>>1
自炊すりゃ安くなるけど向き不向きあるからね…
その人の生活スタイルに合わせた節約の仕方ってあるよね…
自炊すりゃ安くなるけど向き不向きあるからね…
その人の生活スタイルに合わせた節約の仕方ってあるよね…
4 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/03/11(火) 21:43:43.33 ID:BgFj36Ct0
スーパーの半額惣菜買うしかないな
5 名無しさん@涙目です。(宮城県) [US] :2025/03/11(火) 21:43:54.04 ID:Au3HIuYm0
家庭を持つ前は700円もだして目玉焼き定食なんて食ってたなあ
6 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] :2025/03/11(火) 21:45:13.01 ID:Nn8234BO0
30000あればいい
8 名無しさん@涙目です。(みかか) [FR] :2025/03/11(火) 21:45:27.77 ID:fEl7pDnU0
朝パン、昼カップラーメンとおにぎり、夜スーパーの弁当とサラダで1000円もかかってないから高いんじゃね
ただ素材にこだわって自炊してりゃそのくらいでも不思議じゃないけど
ただ素材にこだわって自炊してりゃそのくらいでも不思議じゃないけど
9 名無しさん@涙目です。(東京都) [BR] :2025/03/11(火) 21:45:51.28 ID:t3P1SZxF0
外食なしだと一日6000円くらいだな
24 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] :2025/03/11(火) 21:52:43.78 ID:Nn8234BO0
>>9
たけーな
たけーな
11 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/03/11(火) 21:47:26.42 ID:cm79gnJk0
毎日外食してりゃなるかもよ
単純に日に2000円くらい使ってる計算だろ?
昼夜外で、飲み代プラスだと行くだろ
単純に日に2000円くらい使ってる計算だろ?
昼夜外で、飲み代プラスだと行くだろ
37 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ] :2025/03/11(火) 21:58:29.46 ID:IqHJgjq+0
>>11
それだよね
別に異常でもない
それだよね
別に異常でもない
12 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2025/03/11(火) 21:48:09.65 ID:qBZhPEs10
若い時は酒大好きだったからほぼ毎日居酒屋でもっと使ってたかもしれん
16 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/11(火) 21:49:40.12 ID:P0eqZpTW0
業スー行って自炊しろ
19 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2025/03/11(火) 21:50:45.31 ID:6FllL86M0
一人暮らしでろくに自炊しなければ6万くらいじゃね
自炊も一人だと割高なんで半額弁当のが良いかもしれんが
自炊も一人だと割高なんで半額弁当のが良いかもしれんが
23 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/03/11(火) 21:52:11.77 ID:CD6pZjhp0
お金持っていたら管理栄養士さんに毎食作ってもらいたいよ俺は
25 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] :2025/03/11(火) 21:52:49.28 ID:dEKeKId30
●男 勤労者世帯(男)35~59歳
食費 1カ月 52600円
内訳
コメ 698円
パン 1,434円
麺類 1,244円
外食 12700円
食費 1カ月 52600円
内訳
コメ 698円
パン 1,434円
麺類 1,244円
外食 12700円
27 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] :2025/03/11(火) 21:54:12.17 ID:dEKeKId30
>>25
平均がこれだよ
ちなみに女性は
●女 勤労者世帯(女)35~59歳
食費 1カ月 39700円
平均がこれだよ
ちなみに女性は
●女 勤労者世帯(女)35~59歳
食費 1カ月 39700円
26 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] :2025/03/11(火) 21:53:06.72 ID:eIOfKcWq0
外食中心ならそのくらい行くんじゃね
自炊しろ
自炊しろ
29 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] :2025/03/11(火) 21:54:54.37 ID:dEKeKId30
>>26
外食中心でなくても平均的にそうなる >>25
外食中心でなくても平均的にそうなる >>25
28 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2025/03/11(火) 21:54:18.98 ID:vKTNkNgm0
酒、コーヒー、菓子等入れるとそのくらいになるだろ
39 名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ] :2025/03/11(火) 21:59:21.13 ID:dEKeKId30
>>28 >>25に加えて
お菓子 3700円
珈琲などの飲料 4900円
酒 3700円
お菓子 3700円
珈琲などの飲料 4900円
酒 3700円
32 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [KR] :2025/03/11(火) 21:55:52.93 ID:RKGepTI60
毎日冷凍うどん食べてるワイ
月一万以内の模様
月一万以内の模様
34 警備員[Lv.41](やわらか銀行) [US] :2025/03/11(火) 21:56:47.76 ID:lIQO122C0
>>32
60で死ぬな
60で死ぬな
33 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] :2025/03/11(火) 21:56:38.95 ID:mfnGFUrm0
自炊で健康的な飯食おうと思うと金かかるからな
揚げ物やインスタント食品なら安く済むが身体に悪い
揚げ物やインスタント食品なら安く済むが身体に悪い
50 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2025/03/11(火) 22:03:34.35 ID:Mzw66Ics0
>>33
ほんそれ
身内の不幸とかで精神的に病んでた時期は出来合い物ばっかり食べてたら見事に太り諸々健診アウト食らって強制的に変更になったよww
悪くするのは簡単だが良くするのは長期戦過ぎてな
ほんそれ
身内の不幸とかで精神的に病んでた時期は出来合い物ばっかり食べてたら見事に太り諸々健診アウト食らって強制的に変更になったよww
悪くするのは簡単だが良くするのは長期戦過ぎてな
56 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/03/11(火) 22:05:47.93 ID:BgFj36Ct0
>>33
そか?
調理技術による
料理できないと
必然的にそうなるだろうけど
そか?
調理技術による
料理できないと
必然的にそうなるだろうけど
40 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2025/03/11(火) 21:59:28.35 ID:Mzw66Ics0
普通だろ?
自炊しても買うところで金額変わるしな
自炊しても買うところで金額変わるしな
41 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] :2025/03/11(火) 22:00:17.80 ID:MX6gMUq80
自炊すれば3万までは減らせる
そこから先は工夫と我慢が必要になる
酒、お茶その他飲み物や菓子を買ってると3万以下にはなかなかならない
そこから先は工夫と我慢が必要になる
酒、お茶その他飲み物や菓子を買ってると3万以下にはなかなかならない
52 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP] :2025/03/11(火) 22:04:19.67 ID:e5orS9cq0
昼飯がクソ田舎の工場で社食しかないとかだと一食700円×20で14000円だぞ
これ昼だけだからな
これ昼だけだからな
71 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] :2025/03/11(火) 22:18:05.00 ID:FVh7pTGj0
>>52
小規模な社食なのかバイキングなのか
小規模な社食なのかバイキングなのか
64 警備員[Lv.41](やわらか銀行) [US] :2025/03/11(火) 22:12:37.91 ID:lIQO122C0
タバコ吸えるのは小さい飲み屋とスナックだけ
70 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] :2025/03/11(火) 22:16:43.26 ID:FVh7pTGj0
>>64
消防設備つけて
消防に許可取れば喫煙スペースあるはずだが貸し店舗?
消防設備つけて
消防に許可取れば喫煙スペースあるはずだが貸し店舗?
66 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] :2025/03/11(火) 22:14:10.69 ID:Shd+afY80
今の物価高を考えればおかしくない
78 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/03/11(火) 22:29:32.20 ID:zpSHcm2C0
今は昼食の仕出し弁当だけでも700円ぐらいはいくからなぁ……
コメントする