1 (図書館の中の街) (4級) [ZA] :2025/02/15(土) 09:39:00.05 ● BE:282846774-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
商品、文化、習慣、インフラ、なんでもいいから、みんなが「10年後、20年後はさすがになくなってるだろうな」と思うものを教えて

「本屋を守り抜く!」角川春樹氏が決意を激白する、出版業界の起死回生策とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ab29d4ce5753d2aaaf46c1c50886a5ed8435695 VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured




21 名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] :2025/02/15(土) 09:43:58.13 0
>>1の寿命

2 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/02/15(土) 09:39:23.69 0
髪の毛

3 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] :2025/02/15(土) 09:39:25.97 0

4 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2025/02/15(土) 09:39:57.49 0
自民党

92 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] :2025/02/15(土) 10:01:29.45 0
>>4
議員が減り続けてる共産党だろ

8 名無しさん@涙目です。(庭) [UY] :2025/02/15(土) 09:40:54.93 0
テレビ局

10 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/02/15(土) 09:41:41.93 0
ガソリン車

18 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/02/15(土) 09:43:11.59 0
BOOKOFF

45 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ZA] :2025/02/15(土) 09:47:52.71 0
>>18
新古書店も昔は飛ぶ鳥を落とす勢いだったが、今は本のスペースが減って、ゲームやオタグッズ、生活小物の中古ショップみたいになってるもんな
100円で文庫本買えるのはありがたいんだけど、そのうちなくなるだろうな

思うんだけど、30年経った本は、電子書籍で100円で販売してほしいわ
たとえば北斗の拳を読み返そうと思っても、いまさら定価で全巻買おうとは思わんだろ
100円なら全巻そろえてもいいなって思うし

コナンやワンピースも初期のコミックは、100円で売れよ
30年前のコミックが400円とかおかしいよ

67 名無しさん@涙目です。(みょ) [TR] :2025/02/15(土) 09:51:36.96 0
>>45
凄くわかる
例えば漱石とか太宰みたいな昔の作品を今の作品と同じ様な価格で売るのおかしいよね

86 名無しさん@涙目です。(帝都中央学院) [CN] :2025/02/15(土) 09:58:28.45 0
>>45
電書なら古いコミックはよくセールやってるよ70-100円とかもあるし2,3ヶ月前発売までなら40%offとかよくある

25 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2025/02/15(土) 09:44:26.88 0
あとポリコレやら子供利権

人権詐欺商売もかなり規制される
活動家は地獄を見る

37 名無しさん@涙目です。(庭) [DZ] :2025/02/15(土) 09:46:12.73 0
FAX

39 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/02/15(土) 09:46:33.42 0
年金

46 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/02/15(土) 09:48:02.31 0
進研ゼミ

48 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2025/02/15(土) 09:48:09.09 0
はんこ(願望)

54 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] :2025/02/15(土) 09:49:20.53 0
5ちゃん
やってるのはもう年寄りだけなので廃れて消えるだろな

58 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2025/02/15(土) 09:50:06.95 0
>>54
ニコニコ動画とどっちが先に消えるだろう?

63 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/02/15(土) 09:50:42.95 0
DVD

75 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ZA] :2025/02/15(土) 09:52:56.42 0
>>63
DVDはコピーしやすいからなくなると困るわ
収集癖があるから、気に入った動画や作品は自分のハードディスクに入れないと落ち着かない

今はそんなことはあんまりなくなったけど、昔の動画なんかいつ消されるかわからない一期一会だったし、気に入ったやつはすぐ保存しないともう二度と見れなかったからな

72 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/02/15(土) 09:52:10.63 0
ロシア

79 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/02/15(土) 09:53:12.65 0
定年

82 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] :2025/02/15(土) 09:57:06.14 0
日本
今のままだと本当に無くなるぞ
若い子はもっと国に対して暴れて良いと思う

83 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] :2025/02/15(土) 09:57:15.19 0
買い切り電子書籍のプレイヤーを限定する形のDRM

89 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/02/15(土) 10:00:27.05 0
>>83
逆に現在DRMだらけの音楽サブスク