(出典 image.bikebros.co.jp)



1 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] :2025/02/04(火) 22:27:43.45 ID:NUQk6FUw0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
盗難バイク「カワサキZ2」発見者に懸賞金300万円「生涯かけて捕まえたい」 SNSの呼びかけに反応相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/06ffe135b77bcbe9dad6ccf1d2218aa59314efa7




2 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] :2025/02/04(火) 22:28:24.46 ID:NUQk6FUw0 BE:323057825-PLT(12000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
「バイクが盗まれました。どんな情報でも構いません」「皆様のお力添えをお貸し下さい…」というXのポスト。
バイク盗難とその情報提供、捜索を求めるものだ。

【映像】防犯カメラが捉えたバイク窃盗犯

 盗まれたバイクはKAWASAKI 750RS、通称「Z2(ゼッツー)」、いまから50年以上前の1973年に発売された往年の名車だ。

 さらに盗難車の発見には「懸賞金300万円」がかけられていた。なぜ懸賞金までかけて呼びかけているのか。
バイクの持ち主であるタックルームさんを取材した。

4 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] :2025/02/04(火) 22:30:44.48 ID:Cwl+FNmN0
今頃東南アジアに輸出されてるよ
業者を攻撃しないとダメ

7 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] :2025/02/04(火) 22:33:39.36 ID:oqy3sWdn0
>>4
今時ゼッツー喜びそうなのはむしろ欧米やろ

9 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2025/02/04(火) 22:35:15.69 ID:VZq8aMJn0
>>7
一番高く売れるのは日本だよ
バイク屋が盗んで車体の刻印を打ち直して売ってんのよ

5 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] :2025/02/04(火) 22:31:15.71 ID:8XJwY2jD0
もうバラされてるんじゃね
特徴的なパーツの傷とか目印あるのかな

6 名無しさん@涙目です。(みかか) [SY] :2025/02/04(火) 22:33:35.79 ID:8oujhwsb0
まぁ日本でそのまま走らせないわな
今頃お船に揺られてるよ

14 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] :2025/02/04(火) 22:38:58.64 ID:zS8bNhuU0
バイクが300万以上するってこと?

21 名無しさん@涙目です。(長崎県) [ニダ] :2025/02/04(火) 22:46:04.21 ID:IFzpH8/M0
>>14
Z2だとノンレストアベース車で300万
レストア済だと500万
フルノーマル美車だと700万

38 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/02/04(火) 23:10:20.86 ID:ch81NwD50
>>21
30年前でも高かったけど中古相場で200万円位だったような、、、
その雑誌にNSR500?が800万円で出ててこんな高いバイクあるのかと驚いた記憶がある

54 名無しさん@涙目です。(三重県) [GB] :2025/02/04(火) 23:28:48.49 ID:Nd+ouHC90
>>38
NSR500Vという市販レーサーがあったよ。
もちろん公道走行不可。 新車当時で920万くらい。

72 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2025/02/05(水) 00:07:04.13 ID:o8tkeB+w0
>>54
ホンダの公道OKならNRが1000万弱だった気がする。

27 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] :2025/02/04(火) 22:56:11.87 ID:xYCr0e+l0
まぁ俺的には何の価値もないバイクだな

29 名無しさん@涙目です。(東京都) [EU] :2025/02/04(火) 22:56:25.38 ID:ecs1H4pd0
先日、新座市でRZ350見かけた
状態も綺麗で感動した

81 警備員[Lv.34](兵庫県) [US] :2025/02/05(水) 00:46:59.13 ID:bAzR29w+0
>>29
青い流れ星かもよ

32 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] :2025/02/04(火) 22:59:58.25 ID:zvKw/RJ20
新車のバイク買った時にGPS付けたわ
そんなに大事なら防犯対策するべきだろ

33 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/02/04(火) 23:00:46.12 ID:yvi59rG40
ゼファーの側変えてZ2もどきにしてもぱっと見は分からんよねでもそのゼファーももう旧車だもんね

34 名無しさん@涙目です。(三重県) [GB] :2025/02/04(火) 23:02:24.92 ID:Nd+ouHC90
>>33
ゼファーもトンデモ価格になってるぞ。
750RS火の玉カラーだと…

37 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] :2025/02/04(火) 23:05:32.13 ID:9mcHGKCm0
可哀想だけどもう無いだろうな

42 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] :2025/02/04(火) 23:13:10.29 ID:puHyjZKO0
そんな良いもんじゃないぞ旧車は

50 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] :2025/02/04(火) 23:26:36.29 ID:oDfRmrn50
俺のZ2じゃダメか?

51 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] :2025/02/04(火) 23:27:08.38 ID:xTHlcoUi0
見分けがつかないから俺には無理だよ

58 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2025/02/04(火) 23:37:06.66 ID:5Dxg3vq30
30年前でもZ400FXやZ2は尾行されたし自宅特定されて盗まれてたから珍しくもない盗難ではある
遠回りして尾行を撒けたか確認してから帰宅してたもんよ
懐かしい

83 警備員[Lv.34](兵庫県) [US] :2025/02/05(水) 00:48:54.25 ID:bAzR29w+0
>>58
当時ならナンバーから自宅割り出せたんじゃない?

59 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] :2025/02/04(火) 23:37:26.05 ID:tHzofvYX0
そんな価値ある物なのか
やっぱ外に置くなら価値無い物に限るな

61 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2025/02/04(火) 23:41:32.14 ID:dNTUN/170
地球ロックでも盗まれるんか

どうやったら盗まれないんや?

警報音が鳴るようにするしかないんか?

65 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] :2025/02/04(火) 23:47:49.35 ID:U27huCy50
>>61
もう、自宅の中に入れるしかない
いやマジで

71 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] :2025/02/05(水) 00:06:40.78 ID:joNus/7w0
知らない人多いんだな

厳重な倉庫みたいなのなんて人目が付かない場所だと取られるよこの手の旧車
それより人の目が多い場所の方が盗むやつは警戒する

今回のはどうやって盗んだのかわからないけど犯人一人でどうやったんだろな

82 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/02/05(水) 00:48:14.84 ID:WzxuTZuQ0
ゼッツーが450万~900万で売られてるって狂ってるな
20年前は70万で売られてたのに

85 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [FR] :2025/02/05(水) 01:03:16.29 ID:rZbXLYwJ0
>>82
20年前でも200万くらいしてたよ
70万は40年くらい前だよ

87 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/02/05(水) 01:07:54.35 ID:WzxuTZuQ0
>>85
程度は悪いけど先輩から売ってもらったやつ70万だったな

84 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/02/05(水) 00:54:14.57 ID:WzxuTZuQ0
Z2の新車価格は40万円くらいだったよな
70万でも高かったのに600万とか狂ってるわ

86 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2025/02/05(水) 01:06:50.12 ID:cp5Xr+Ym0
>>84
狂ってはないだろ
希少価値ってそんなもん

88 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2025/02/05(水) 01:11:34.73 ID:WzxuTZuQ0
>>86
昔の値段知ってたら狂ってると思うよ
20倍の値段はさすがにね、それもポンコツ中古が
未登録未使用なら分かるけど

100 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2025/02/05(水) 02:05:17.76 ID:gbtKgX0A0
ランクルなんかもそうだけど、ここにある って知られたらもう終わりなんだよね
z2ずっと家の中に保管してて磨いたり眺めて楽しんでる人がいるけど、もうそれが正解なんだろね